![]() 2005.12.26 Monday
ホノルル美術館
ハワイ州唯一の総合美術館
ホノルル美術館(Honolulu Academy of Arts)に行って来ました。 ![]() 「何もハワイに行ってまで美術館に行かなくても・・・」と思いますよね。 自分でもそう思っていました。行くまでは。 5日間フリーな日がありました。 買い物したり、海亀と泳いだり、シュノーケルしたり、海釣りしたりと やりたいことは全部やった感があります。4日間で。 最後の1日さて、何しよう?前の晩かみさんと二人で相談しました。 あまり疲れることは帰国前にしたくありません。 かみさんは「エッグスン・シングス」というオムレツとパンケーキが最高に美味いと 評判のカフェレストランに行きたいとのこと。 依存なしです。 ただし、このお店営業時間が23:00〜14:00。 しかも人気店とあってゆっくり出かけると行列必至とか。 それなら朝食にと7時過ぎに出向くことに決定。 その後どうしようかと、ガイドブックをぱらぱらと見ていると。。。 「エッグスン・シングス」から決して近いとは言えませんが 同じ地図上に「ホノルル・アカデミー・オブ・アーツ」の文字が キラキラ ![]() これは「行きなさい」とのお告げのようなもの。 よく考えれば我慢してまで美術館に行かないのも変です。 (行きたい気持ちは満々なのですから) そんなこんなで、結局ホノルル美術館も行けることになったわけです。 23日起きて身支度整えホテルからタクシーで、まずはエッグスン・シングス(Eggs'n Things)へ。 7時過ぎというのに店内は満員。 お店の外にも既に順番待ちの人もいました。 受け付けで2名と告げると「カウンター席でもいい?」とのこと。 うちは二人して向かいあって食べるよりカウンターの方が好きなので 「ok」と告げるとすぐに席へ案内してくれました。 これがここのお店の名物料理。 卵3個を使って焼いたオムレツ。 パンケーキかポテトを選べます。 (自分はポテトを選びました) コーヒーもおかわり自由でゆったり朝食をとることできました。 さて、かみさんの目的も達成でき、お腹も満腹になり 次はいよいよホノルル美術館です。 ただし、時計はまだ8時。美術館は10時からです。 予定だともっとエッグスン・シングで並んだりして時間が必要だと思っていました。 ところがすんなり座れることができ、美味しい料理を一気に平らげてしまったので 時間がかなり余ってしまった結果になりました。 「それならそれで、タクシーでなく歩いて行けばいい!」と 日本では考えられない前向きな発想に二人ともなり のんびり歩いて行くことに。のんびりとハワイで過ごすと あくせくした考えや行動をとらなくなるから不思議です。 ![]() 今から思うとよく店から美術館まで 歩いたな〜と思います。 都内では有り得ないことです。 途中面白そうなお店にも寄り道しながら、 テクテク歩いて 到着したのが開館の20分前位でした。 椰子の木の奥に見える 二階建ての建物が美術館です。 手元にあるハワイのガイドブックにはこう紹介されています。 「ピカソやゴーギャン、葛飾北斎など東西の巨匠を含め合計3万4000点以上の作品を有している貴重な資料が満載の美術館。もちろんアメリカンアートも豊富。」 所蔵品の写真撮影は禁止でしたが、館内にある庭園などはokとのこと。 所蔵、展示されている作品もさることながら、手入れの行き届いた庭園なども 一見の価値ありの美術館でした。 ![]() 美術館を入って正面にある中庭。 庭を取り囲むように建物があります。 建物は中世の修道院の回廊のような つくりになっていました。 建物は二階建て。地下もあります。 ただし展示室はほとんどが一階にありました。 全部で33のギャラリーがあります。 (1〜28までの部屋が1階) 展示内容などは明日upします。 それにしてもセキュリティーはこれで本当に大丈夫なのかと 人事ながら心配になってしまうほど、おおらかな構造です。 逆にこれが許されてしまうのがハワイらしい点でもありますね。 「美術館」といえどもその土地柄が顕著に現れているものだと 強く感じさせられました。やっぱり美術館ていいですね〜 この記事のURL http://bluediary2.jugem.jp/?eid=492 ![]() |